動脈の流れの原動力はなんといっても強力な心臓のポンプ圧です。
動脈の中を血液が流れる秘密は動脈の壁にもあります。
厚い動脈の壁の中には平滑筋とともに伸び縮みする弾性線維が重なっているので、
動脈はとても弾力があります。
一方、静脈の壁は薄くて弾力がなく、血液が緩く溜まるようになっています。
ですが、静脈には内側に弁という血液の流れを助ける便利な
装置がついています。
静脈の流れを作る大きな力が筋肉の収縮です。これを筋ポンプといい、
特に下肢で力強く働きます。
リンパ管も静脈と同様に、ある程度の太さになると弁がついています。
筋ポンプや呼吸ポンプの力を借りて流れます。
運動不足になると浮腫むのはこのためなんです!
大分市のエステサロン
フェイシャル、マッサージ、脱毛
Yururi